道徳教育について

「道徳教育アーカイブ」について

~「考え、議論する道徳」への転換に向けた取組を支援します~

将来の変化を予測することが困難な時代を迎え、よりよい社会と幸福な人生を自ら創り出していくことが重要となります。そのために必要な資質・能力を養うために、道徳教育はこれまで以上に重要な役割を果たすことが期待されています。

しかしながら、これまでの道徳の時間については、「読み物の登場人物の心情理解のみに偏った授業」「決まりきった答えを言わせたり書かせたりする授業」が多いという課題も指摘もされてきました。

こうした中、平成27年3月に小学校及び中学校の学習指導要領等を改正し、これまでの「道徳の時間」が新たに「特別の教科 道徳」と位置づけられることとなりました。

この改正では、いじめの問題への対応の充実や発達の段階をより一層踏まえた体系的な内容とするとともに、問題解決的な学習や体験的な学習などを取り入れるなどの指導方法の工夫を示しました。

しかしながら、このことは、特定の指導方法を「型」として取り入れることを目指すものではありません。道徳教育の目標は、「自己の(人間としての)生き方を考え、主体的な判断の下に行動し、自立した人間として、他者とともによりよく生きるための基盤となる道徳性を養う」ことにあります。この目標を実現するためには、答えが一つではない道徳的な課題を一人一人の子供が自分自身の問題としてとらえ向き合う、「考え、議論する道徳」への質的な転換を図るため、各学校において、児童生徒の実態に応じて、多様な創意工夫を生かした授業づくりが求められているのです。

「道徳教育アーカイブ」で紹介する事例はいずれも一つの工夫の例であり、これらを参考にしつつも、これらにとらわれることなく、各学校の児童生徒の実態に応じて、多様な創意工夫を生かした授業づくりを進めることこそが重要です。

各学校の先生方におかれましては、各学校における道徳教育の抜本的な充実に向けた取り組みを進めるため、ぜひ本「アーカイブ」を積極的にご活用いただきますようお願いします。

道徳教育を知るための資料

道徳教育実施状況調査

  • 「道徳教育の更なる改善・充実を目指して~令和3年度道徳教育実施状況調査結果のポイント解説~」(動画)

令和3年度道徳教育実施状況調査の結果について、道徳担当教科調査官がポイントを解説する動画です。(所要30分程度)
先生方はもちろんのこと、各学校、教育委員会においても是非研修等でご活用ください。

[参考]これまでに文部科学省が作成した教材

私たちの道徳((小学校)平成26年度~平成30年度、(中学校)平成26年度~令和元年度)

小学校道徳 読み物資料集(PDF:5,266KB)(平成22年度~平成25年度)

中学校道徳 読み物資料集(PDF:1,991KB)(平成23年度~平成25年度)

※著作権の関係で、一部に画像処理をしている箇所があります。